早いものでブログを開始して1ヶ月が経過しました、飽き性な私がここまでブログを運営できたのはブログを書くのが純粋に面白かったからです。
ブログはオワコンと言われ始めている中、雑記ブログを始めた男の記録です。これから同じようにブログを始めようとしている方の参考に少しでもなればと思い、ブログ開始1ヶ月の振り返りと反省を記事にまとめました。
雑記ブログ1ヶ月目の運営報告
ブログ運営スタイル
私は会社に勤めながらブログを書いています。 ブログに当てられる時間は1日の中で最高でも3時間ぐらいです。 会社で残業になってしまえば30分、最悪”0”ってこともありました。
基本的に、ブログは「MacBookPro」を使用して書いています。
iPadOSが正式にリリースされたらiPadに乗り換えても良いかなとは思っています。
投稿記事数
ブログ記事は約3日に1回行いましたので、「7記事」投稿しました。
(今書いてるこの記事を含めると「8記事」ですね。 )
記事のカテゴリーは「Mac」「Webサービス」「漫画」「ブログ運営」「ガジェット」の5つのカテゴリーを作成しました。
めっちゃ少ないですね。
個人的には1日1件が理想だったんですが、記事の作成に思ったより時間がかかりこのような結果になってしまいました。
カテゴリーごとの記事はこんな感じです。
カテゴリー:Mac
カテゴリー:ガジェット
カテゴリー:Webサービス
カテゴリー:漫画
カテゴリー:ブログ運営
一応、このブログは雑記ブログで何でも記事にしていこうとは考えていますが、この辺りのカテゴリーが今後の主軸になっていくのではないかと思います。
PV数
他のブログの運営報告を見させていただくと、1ヶ月で3000PVとか1万PV達成とか言われていますが、このブログのPV数は「61」です。

1日平均2名のアクセスがある感じです。
でも、スクリーンショットを撮り忘れてしまったんで載せられませんが、このアクセスのほとんどがブログトップとなっています。
アクセス元のページは「はてなブログのテーマ」です。
どういう意味かわかりますか?
私がブログに使用しているテーマを見にテーマ選びのページから人がきているって状況です。
テーマページからのPVを除くとこのブログのアクセス数は「13」です。
ブログサービスの切り替え
ブログ開始1ヶ月を待たずに、「はてなブログ」から「WordPress」へブログを移行しました。
このブログ運営報告はブログ移行後初めて各記事です。
私の場合はてなブログで記事を書くよりWordPressで記事を書くのが性に合っているのか、すごい記事が書きやすいです。
書き心地が良いと言っても良いかもしれません。
ブログサービスが飽和している時代なので、自身にあったサービスを探すのがブログを続ける上で大切なのかもしれないです。
2ヶ月目の目標
投稿頻度の向上
投稿頻度の向上は必須の課題だと思っています。
現状は、記事を書くのに平均で3時間程度かかっています。
原因としては、記事を書く時間がまとまって取れないことです。
仕事→休憩中ブログ書く→仕事→どこまで書いたか振り返る、ちょっとブログ書く→仕事
こんな感じの循環なので、記事をどこまで書いたか、どこまで編集したかを思い出すまでに時間が取られてしまっているので、ここを改善していきたいと思います。
目標は:1日1記事の投稿です!!
PV数向上
やはり記事を書くからには、誰かに見て欲しいです。
1ヶ月目で「61PV」でしたので、2ヶ月目は「100〜200PV」を目指して頑張りたいと思います。よくを言えば「1000PV」ぐらいは欲しいところです。
CSSの勉強
WordPressへせっかく移行したので、「CSS」や「HTML」の勉強を頑張りたいと思います。
具体的には、ブログの装飾をプラグインやカスタムテーマに頼らず自身のコードで、できるようになることが目標です。
一応、高校時代は情報化を専攻していたので基礎知識はあると思っているんですが、、、
SNSの活用
私生活でも、SNSはLINEぐらいしかやっていませんが、「Twitter」や「Instagram」をブログ用に立ち上げていこうかなっと考えています。
これだけは、未定です。
やったほうが良いよなーっと思いつつも、作ったところで何をして良いかわからないというジレンマです。
お詳しい方、誰か教えてください!!
まとめ
今回は、「仕事をしつつブログを書いているど素人」が1ヶ月間ブログを運営するとどうなるかを記事にしました。
社会人やっていると自分の時間は思っている以上に少ないです。
そんな中でブログを書き続けている方は本当に尊敬します。私もブログを書き始めて1ヶ月とまだまだ初心者ですが、諦めることなく、より多くの人に自分のブログが読んでもらえるよう精一杯努力していこうと思います。
コメント
[…] […]